3. cの発音方法。英語発音矯正のコツとフォニックスルール。練習方法。

本ページは広告を利用しております。

cの英語発音とフォニックス

1.Cの発音


こんにちは、横浜市都筑区の子供英会話教室で、10年も連続英語スピーチコンテスト受賞!全国1位に導いた英語発音矯正専門家、フォニックス指導専門家。
オンラインレッスン(スカイプ)で英語発音とフォニックスを専門に教えている「みいちゃんママ(妹尾佳江)」です。

今回は cの発音 についてレッスン致しましょう!

c
は子音(しいん)です。
単語を読む時には、音(おと)読みします。

c の音読みは2つあります。
のど仏が震えないよう無声音で「ク」「ス」
発音記号で書くと [ k ] [ s ]。

cの後ろにe, i, yがあればソフトcのルールで読んで「ス」。
cの後ろにe, i, yがない時は「ク」。

*無声音とは、その音を出した時に、
手のひらをのど仏にあてると、
のど仏が震えない音のこと。

 

スポンサーリンク


2.Cがつく単語


以下単語を大きな声でゆっくりと発音してみてください。

1. case
2. cat
3. copy
4. cost
5. cup
6. cucumber

7. center
8. cent
9. citizen
10. city
11. spicy
12. cyan
13. fancy
14. juicy
15. mercy
16. agency
17. policy

18. cycle
19. bicycle
20. cycling

 
3.C発音のコツ


1~6の
c は無声音で、『ク』と発音します。

無声音とは、その音を出した時に、
ノド仏に手のひらをあててみると、
ノド仏が震えない音です。

この音を発音記号で書くと [ k ] となります。

この音は、k の音読みと全く同じ音です。

 

これに対し、7~17の c は無声音で、『ス』と発音します。

発音記号で書くと [ s ] となります。

この音は、無声音で読む場合のs の音読みと全く同じ音です。

 

単語によって、c を、無声音のクで読むか?
無声音のスで読むか?
どちらで読むべき?

と迷ってしまいがちですが、

ここにフォニックスルールが存在します。

 

4.フォニックスルール
ソフトCのルール


c
の後に e , i , y がある場合には、
c は無声音の『ス』で読む。

というフォニックスルールがあるのです。

このルールには名前がついており、
ソフト
c のルールと言います。

c の後に e , i , y がない場合には、
c は無声音の『ク』で読めばよいのです。
以下の単語で確認できますね。

18. cycle
19. bicycle
20. cycling

*y を「アィ」「ィ」と読む時は、
I の「アィ」「ィ」という発音と全く同じ音です。

 

 5.Cのアルファベット読み発音のコツ

 
c
はアルファベット読みすると『スィー』。

日本人は、この c のアルファベット読みの発音が苦手です。

間違えて『シー』と発音してしまいます。

c のアルファベット読みは、『シー』ではなく、
『スィー』と発音してください。

 

cには、アルファベット読み『スィー』。

音読み無声音『ク』または『ス』。

3つの読み方があるわけですが、

単語を読む場合は、ほとんど【音読み】しかしません。

 

c を『スィー』とアルファベット読みする場合は略語の場合です。

たとえば、CIA = Central Intelligence Agency など。

 

単語を読む場合、
アルファベット読みする時と、音読みする時があります。

しかし、子音は略語の場合を除き、
音読みしかしません。

略語の場合は、大文字ばかりが並んでいます。

CIAのように大文字ばかりが並んでいる略語の場合は、
子音もアルファベット読みすると覚えて下さい。

 

漢字を読む時には、
音読み、訓読みという2通りの読み方がありますが、

アルファベットを読む時には、
アルファベット読みと音読みという2通りの読み方があります。

 

6.英語発音教材おすすめは?


英語発音のコツをゼロからしっかり学んでみたいな
という方には以下教材がおすすめ!

超ゆっくりしゃべっているから初心者でも、
とんでもないほどよくわかる!

★みいちゃんママのきれいな英語発音とフォニックスの秘密DVD10巻セット


7.英語発音オンラインレッスンおすすめは?


英語発音オンラインレッスンを受けてみたいなという方には以下がおすすめ!

★みいちゃんママの英語発音とフォニックスオンラインレッスン


あなたが苦手な発音のコツがハッキリわかり、
英語をしゃべるのがワクワクうれしくなっちゃいます!
どうぞお役に立ちますように。

スポンサーリンク